2013年12月23日月曜日

筋肉痛の豆知識について

こんにちわ。   はぶクリニック「リハビリ担当」の喜です。

今回は筋肉痛の予防法と対処法について簡単にですがおと届けしたいと思います(^q^)

まず筋肉痛の予防についてですが・・・明日よく動くぞとかよく歩くぞと決まっているとき、前日に
40°~42°ぐらいのお湯にいつもより少し長めにはいるようにするといいといわれてます。

理由としては体内に『HPS  ヒートショックプロテイン』という物質があるのですが40°~42°で筋肉を暖めると筋肉内にHPSが蓄積されていきます。このHPSというのは筋肉の損傷を抑えてくれる役割があるんですねヽ( ̄▽ ̄)ノ前日に少しお湯に長くつかりHPSを筋肉内に増やすことにより筋肉痛を少し抑えることができるといううことです。

後は運動後、痛みが出ていないときにマッサージをうけるなども効果的です。

痛みが出てからのマッサージは逆効果の時があります。痛みがあるときにマッサージすると筋線維から白血球がはがれ回復を遅らせてしまうときがあります。よかったら参考にしてください(*゚▽゚*)

来年も身近で簡単で少し役にたつような情報をお届けできたらと考えてます。よろしくでーす\(//∇//)\


2013年12月20日金曜日

気がつけば今年もあと僅か(+_+)

とうとう今年も残すところ後11日となりました。
この寒い中皆様はどうお過ごしでしょうか??
リハビリ吉田です(^-^)

今年を振り返ってみてどんな一年を過ごしてきたかなぁと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(;一_一)


まぁいろいろなエピソードはあったけれど、「一日一生」と言う気持ちで物事取り組むと見え方や感じ方、考え方等も大幅に変わってくるんだぁと教わった一年でした(^-^)

去年までの自分や、今年の初めの自分は正直覚えていんませんが(^ ^;)
明らかに違うなと感じる部分では何かを始める時にゴールを設定できる様に少し成れた事です。

まだまだ読みが甘かったり、慎重になりすぎたり問題点ばかりではありますが、決定をしていく上では今までできなかった自分の感覚から何か脱したような感じが持てているのです(^^)
ただの過信かもしれませんが(+_+)

もしそうであったとしたならばそうではないようにまた一歩ずつ積み上げていけばいいのでしょう、
簡単な話ではありませんが、簡単にこなすにはそれにつきると考えています(^+^)

堅苦しい話ではございましたが、残りあとわずかこの気持ちを保ちつつ日々のリハビリに尽力していこう、そう思った今日でした(^-^)

2013年12月11日水曜日

1年の最後の月となってしまいましたね
みなさんの今年の一年はどうでしたでしょうか?
どうもリハビリの川口です
今日は1年の最後の月12月の英語である「December」について調べてみました
英語での月名、December(ディセンバー)は、「10番目の月」の意味で、ラテン語で「第10の」という意味の「decem」の語に由来しています。 実際の月の番号とずれているのは、ローマ暦が3月起算だからということです。
要するに3月から数えて10番目という意味だとのことです。
ちなみに日本では
明治時代に太陰暦から太陽暦に変更した際に、政府が年末の給料を削減するために12月の日数を2日(明治6年12月3日を明治7年1月1日とした)としたことから日本に浸透していったらしいです。
12月は盛りだくさんであり一番忙しい月でもあるので体調管理には十分注意してくださいね!

2013年12月10日火曜日

12月も半ばですね(*^_^*)

朝目覚めに中々布団から出られなくなりましたねー(;一_一)
どうもこんにちはリハビリ吉田です。

毎度ながら時事ネタではありますが、世間はイルミネーションが始まり一気にクリスマス&年末モードへとなっていますねぇ(^-^)
この季節になると各種方面で忘年会シーズンになっていることと思いますが、体調管理の方は大丈夫でしょうか??

イメージですがこの時期が一番暴飲暴食になりがちになって、お正月明けの体重計測は恐怖の一歩になっていた経験はないでしょうか(+_+) ??
そうならないようにするためには一体どうしたらいいのでしょうか??

簡単なのはカロリー摂取を極力抑えて、出来る範囲で運動を行っていく。
これに尽きます(^-^)

しかし実際それは簡単に叶うことでしょうか??
なかなか難しいですよね(;一_一)

しかしそんな多忙の中でも可能なことはあります。それは体幹トレーニングです。
以前に赤坂さんも上げていましたがそこでは身体にいかにバランス良く負荷を分散させるか、負担を一点にかけないようにするかでした。
体幹はとくに大きな筋肉が多く、身体を支えています。大きい筋肉が多いということはそれだけ沢山エネルギーを消費することになり、蓄積されることが軽減されるようになるのです(^-^)
そう言った運動、トレーニングの指導も当院ではおこなっており、寝ながらでも出来るような運動もさせていただいております。

もしきょうみが御座いましたら来院された際には1度スタッフまできいてみてください(*^_^*)
健康で楽しい毎日が続いて行くためには、先ずは体作りから始めてみてはいかがでしょうか??

2013年12月1日日曜日

RICE処置


こんにちわ(^-^)
リハビリ担当の孫です


今日はみなさんが
一度は耳にしたことがあると思う
受傷直後の処置の基本ともいわれる
RICE処置についてお話したいと思います。

R→Rest               安静
I→Ice                   アイシング
C→Compression 圧迫
E→Elevation        挙上

頭文字をとってRICE処置と言います。
その中でも今日は
アイシングについてお話します。

アイシングの目的は、
二次性の低酸素障害による
細胞壊死と腫脹を抑えることです。

それぞれには目的と効果があり
これまで当たり前のように行われていたものなのですが
それを覆すような、こんな論文が発表されました‼︎



「筋損傷直後にアイシングを行うことで、筋の修復が遅れ最終的に瘢痕化してしまう・・・・」
2011にJournal of Apply Physiologyという海外の雑誌から発表された
Influence of icing on muscle regeneration after crush injury to skeletal muscles in rats
という論文。
ラットを用いた実験ではありますが
筋を機械的に損傷させた5分後に
氷で20分間アイシングを行い
その後の経過を観察した結果、
炎症を抑えてしまうことで
損傷筋の変性を壊死が遅れ
その後も修復に関わるPax7などの遺伝子の発現も抑制され
その分過剰なコラーゲンが蓄積してしまうという内容です。


実際のヒトではどうなのか、
継続的にアイシングを介入するとどうなのか、
逆に温めてみるとどうなのかなど、
分からないことは山ほどありますが
改めて治療の内容や手段、
それらが及ぼす細胞レベルでの影響などを
もっと慎重にクリティカルに
読み解いていかなければならないなと感じました。


2013年11月29日金曜日

鍋が美味しい季節ですね^_^

今日より強い冬型の気圧配置で平年を下回る気温に見舞われております。
京都では初雪も観測されたようですΣ(゚д゚lll)
今朝には大阪にみぞれで初雪観測もありました^_^

こんな寒い時にはお鍋なんてのはかなり嬉しいメニューです。季節の栄養価の高い食材で体力作りなんかには持ってこいでいいですよねぇ(^^)

しかし、その美味しいお鍋も調理をしっかりしないと大変な事態を引き起こしてしまいます~_~;
それはここ数日流行りだしたノロウイルスです。特に今は牡蠣でそうなっている方々が多数罹患されているようで、多くは加熱処理が上手くいかずなっていることが大半だそうです(T_T)
様々な調理法がありこの時期食される方多いと思います。
なので、こう言った事態にならないようにするためには正しい知識で調理し、美味しく頂けると思います(^^)
また年末で忙しくなる時期ですから体調管理難しくなり、免疫力の低下を引き起こしていると罹患しやすい報告もあるので、十分な睡眠や食事で身体に疲労を残さない事をお勧めします^_^

2013年11月23日土曜日

体幹トレの必要性

季節もすっかり冬になりましたね。
リハビリ担当の赤坂です。
ここでは体幹トレーニングを主に行っています。
体幹とは簡単に説明しますと身体の中心に近いところの筋肉をいい、主に深層にあります。
深いところにありますから骨に近く、その筋肉がしっかり働くことにより姿勢が良くなり、身体を支えることが出来ます。
例えば膝や足首が痛い人は実は身体の中心に近い筋肉が弱いことにより中心から離れた部位膝や足首に負担がかかり痛みとして出ることもあります。
必ずではありませんが…^_^;
深層の筋肉を鍛えることは動きが激しいものではないので意外と年齢問わず多くの方が出来ます^_^
初めて行う方にもゆっくり指導していきますので安心してください^_^
今リハビリに来られてる方、これから来られる方、皆さんが良くなりますよう勤めていきます^_^

紅葉をみにいこうよう(; ̄ェ ̄)

しょうもないギャクから入って申し訳ありません(ーー;)
リハビリ吉田です。_| ̄|○
寒くなる中、季節感を養いに紅葉を観に行って参りました。
段々と色濃くなる様が分かる五色紅葉なんかは本当に綺麗で、四季のあるこの日本と言う国は素晴らしいなぁと思うちょっとした愛国心を抱きました^_^
さてさてそんな中でも紅葉が綺麗なところと言うのは沢山の人が集まる訳ですが、その年齢はまさしく老若男女と言うに相応しく、孫から祖父母の世代までといった方々が犇めいておりました(*^^*)
ここで目立ったのは足腰の強い年配の方々です。少し小高い丘や、寺社境内に続く階段等構うことなくすいすい登っておられるのですΣ(゚д゚lll)
何故そこまで元気に歩けているのか??
興味が湧き少し耳を傾けてみると、
「こないだからロコモなんとかでやってある体操してんねん。そしたら結構調子良くてなぁ...」
なんと??今当クリニックでも行っている体操ではないか??
きっと職業柄そう言う言葉に敏感なだけかも知れませんが、このように世間にも少しずつ浸透していることについてとても嬉しく、また元気になられている方々がおられる事が一医療従事者として良かったなぁと感じる、ちょっとほっこりした気持の良い ひと時でした^_^

またこれからも沢山の方に知って欲しいこと、やっていると得する体のことを伝えていけるよう努力してまいりますので、クリニックに来られた際はお気軽にお尋ねください(^O^)

2013年11月15日金曜日

季節は冬になりました。

段々と朝晩の冷え込みが強くなっている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか??
リハビリ担当吉田です。

季節が変わる知らせは様々な形で私たちに伝わってきます。前述した、朝の冷え込みなんかもそうですし、夜明けや日の入りの時間なんかも日に日に遅く早くなってきています。
出勤時にはひと月前には見られなかったマスクを着用しておられる方も多くみられるようになり、益々あぁ冬なんだなぁと感じる次第です。

冬になって気を付けておかなければならないのは何と言っても「インフルエンザ」です。
もちろん一般的な「風邪」にも十分注意しておくべきではありますが、予防の第一歩として外出先から帰ってきた際の手洗い、うがい。これが何より予防になることをみなさんご存知でしょうか??

最近ではインターネットや情報番組により大半の方が知り得ている事とは思いますが、事ある毎に今季では耳にするフレーズだと思います。
では何故そうする必要があるのか??その理由を少し理解するとその重要せいがわかってきます。

◎手洗い◎
普段暮らす生活の中で、我々は常にウィルスや病原体と隣り合わせにいます。手の場合、環境中にばらまかれた病原体がてにうつり、気付かずその手で目を擦ったり、モノを取って食べたりするとその行為によって体の中に病原体の侵入を安易に許してしまうのです。そうさせないために先ずは手洗い。

◎うがい◎
大気中にもたくさんの病原体ウィルスは存在し手洗いで説明したことと同様に隣り合わせです。
身近で最も注意すべきは公共交通機関など、たくさんの人の出入りがあって密閉された空間が作られる場所です。空気中にあるものを防ぐにはマスクなどの予防法も勿論ありますが、その環境にさらされた事実があるだけで一緒に連れ帰っていると言っても過言ではないでしょう。
とするとそれをより拡張させない、体内に取り込まない最善の方法として先ずはうがいでしょう。

様々な予防法は勿論他にもあるでしょう。その中で今日、今から実践出来、聞き馴染みのある手洗い・うがいをやってみてはいかがでしょうか??

2013年11月10日日曜日

飛行機に乗っていて気づいた姿勢

みなさんこんにちわ(^O^)  リハビリ担当の喜です。

10月の半ばの連休を使用し私用で北海道にいってまいりました。移動移動の連続で疲れた印象しか残ってませんがそんな中気づいたことをいくつか報告させていただきますね。

まず北海道といえば食べ物・・・少ない時間を利用してラーメン三昧\(//∇//)\
3軒ぐらい行きましたがどこも旨いの一言でした。関西では味わうことの出来ない濃厚さ♪
なぜあのラーメンが大阪にないのか・・・・  残念です・゜・(ノД`)・゜・

次に気づいた事はエスカレーターの乗り方についてです。

降りるときは大阪では左側をあけるんですが北海道では右側をあけてました。地方によってルールが違うみたいですねー。後は電車の各車両にゴミ箱が設置されてあったりもしました。

そして1番の発見は飛行機での座り方でした。往復ともにピーチを利用したのですが満席状態で座席を後ろに倒すこともできず首はしんどいし腰はしんどいしと・・・

そんな中で思いついたのが・・・(*゚∀゚*)腰痛学級という本に書かれてる内容でした。これは院内での勉強会に使われている一冊なのですがそこに書かれていた内容は車を長い時間運転するにはこんな姿勢が腰にはいいですよー的なものでした。


書かれていた内容は座席シートを110°ぐらいの角度に倒して腰から背中にタオルをみつ折りぐらいにしてかましてあげるというものでした。背骨の形状がよくなるみたいで結構楽に座れました。

身体の中心をしっかりさせてあげることによりその上にある首までもが楽な感じでした。
体幹の大切さを身を持って感じたときでした。よかったら参考にして頂けたらと思います♪



2013年11月5日火曜日

気づけば寒い時季ですね

こんばんは
つい最近まで夏だったと思えば急に冬かと思うほどの寒さですね
季節の変わり目は体調が崩れやすい時季でもあるのでご注意ください

毎年毎年流行りの風邪だ
インフルエンザだと話がよく耳に入りますが

毎年のインフルエンザはどこで何をしているのかなど思いましたので調べてみました

平成21(2009)年にインフルエンザ(H1N1)2009ウイルスが流行した時には、人々が免疫を持っていなかったため秋季を中心に大規模な流行がおき、他の型や亜型のインフルエンザウイルスによる患者の発生はほとんどありませんでした。

平成22(2010)年には、インフルエンザ(H1N1)2009ウイルスに加え、A香港型やB型のインフルエンザウイルスも流行しており、季節性インフルエンザとは異なる時期に大きな流行が発生する等の特別な状況は確認されませんでした。

このような状況を踏まえ、厚生労働省は、平成23(2011)年3月31日、当時「新型インフルエンザ」と呼ばれたインフルエンザ(H1N1)2009ウイルスについて、通常の季節性インフルエンザとして扱うこととし、対応も通常のインフルエンザ対策に移行しました。

結局はみんなが強くなっていってるのかなと思います。
ちなみに予防接種も対策となりますが、しっかりとした睡眠時間も対策の一つだとのこと。
疲れた身体にはやはり睡眠も大事だということなのです。

2013年10月29日火曜日

季節はようやく秋ですね(^-^)

先週、先々週と台風など悪天候続きの日々でしたが、今週に入って気温もだいぶ下がり各地では紅葉も見られようになってきているようです。

この大きな気温の変化に皆さんは体調崩さずに元気に過ごせているでしょうか???

来院される患者さんの中には「風邪ひいてて・・・」や「せきが酷くて・・・」など様々な訴えをされる方が増えてきているように思えます。

月の初めには最高気温が真夏日になった日もあったのに、今ではそれもどこ吹く風のごとく朝晩は寒く、目覚めが少しづつ布団が恋しくなっています。(私だけかもしれませんが・・(;一_一))
季節と言うのはある意味無常ですね(+_+)

こんな時にこそこれからの季節を考えて、免疫力、体力をつけるためにも運動が必要になってきます。
べたですが「運動の秋」です。
ただ間違ってはいけないところは我武者羅に何かを始めるのではなく、この季節感を感じるべくウォーキングやハイキングと言った「歩く」と言う動作をいつもより長めにとってしてみてはいかがでしょうか??
またそれをつづけられている方でしたら、歩くのに必要な筋力を増やして新たな挑戦を企ててもいいかもしれません(^-^)

勿論運動だけでなく、必要な栄養もとっていかなければならないので過剰なダイエットの様になったりしない事をお勧めします。

健康の出発点は皆さん異なりますが、体にいいことはじめてみましょう(^-^)

2013年10月22日火曜日

まだまだ不安な天気は続きますね(;一_一)

10月も終盤になり暑さよりも朝晩の冷え込みが少しづつ季節を感じさせてきてくれている今日この頃、如何お過ごしでしょうか??

秋は台風がよく来る季節と言いますが、今年は特に多い年だそうで異常気象がとってわかるほどだと感じます。
通年でいえば台風は統計的に日本に接近するのは一年で1,5個で近年多くみられた年でも1995年と2012年で4個を観測したのが最多だったようです。
今年はすでに5個目で、観測史上最多の個数を計測しこれには海面温度の上昇が深く関っているようです。

海面温度と言っても日本から遠く離れた赤道付近の水温でそこで平均して1℃上昇しているとのこと。

えっっっ???  1℃だけでこんなになるのか??

と感じる方もおられると思いますが、水が沸騰したい凍ったりするのにも1℃の前後でその現象が出ないのと同じように、また人間体温が1℃前後すると体調が優れないのを思い浮かべてみればおわかり頂けると思いますがまぁそんなとこなんです(;一_一)

今回27号の次の台風28号も発生しており、このように重なって発生した場合、お互いの台風の力は干渉仕合、非常に予測しにくいそうなので予報は時には外れますが、備えあれば憂いなしなので今後の情報に耳を傾けていきましょう。

我々の職業とはあまり関係のない内容ですが、天気などでは予報があればそれに備えてやっておかなければならない準備があります。
体も実は一緒で怪我しないように何かをしていくことは非常に大切で、自分予報として一度体について調べておくのもいかがでしょうか??

2013年10月17日木曜日

台風は過ぎました。

台風24号は朝には通り過ぎていましたね。
お陰様で出勤時には雨風に合うことなく、風が少々強い位でした^ - ^
それはさておきまして。
今回は整形外科はどんなところかについて少しお話します。

最近では一般的にも知られてきてはいますが、一体何を診療するところかは細かには分からない方多いんではないでしょうか??
大きく言うと、骨・関節・筋肉と言った運動に不可欠な体の場所に、怪我や病気など何らかの原因で上手く使えなくなってしまっている状態に対して診療していくところです。

つまり、日常生活で起きている歩きにくいや肩あげると痛いなどです。
もちろんそれだけではありませんが、もしそういったことで困っていたり悩んでおられましたら先ずは整形外科へ行ってご相談下さい。

2013年10月11日金曜日

季節は寒露・・・

秋に近付いてきているのでしょうか??
リハビリ担当吉田です。

季節は秋分を過ぎて露も凍るといわれる時を刻むのにまだまだ暑いですね(;一_一)

そんな季節感のまだ感じない今日この頃、朝晩のちょっとした冷え込みで足がつったなどないでしょうか??
最近来院される患者さんの中にはこう言った事でお悩みになられている方々がよくみかけられる様になっています。
これも一つ季節の変わり目を教えてくれているのでしょうか??(+_+)??

そういったちょっとしたお悩みも当クリニックでは根本から考えて、最良の方法でお困りの症状を改善できるよう務めておりますので、先ず一度ご相談ください(^-^)

2013年10月7日月曜日

秋らしくなって来ましたが…^_^;



朝晩涼しくなりいよいよ秋かと思いきや未だ日中は30℃を超える日がありますね^_^;
リハビリ担当赤坂です。
今日は自分自身が先週体調が悪い日があったときの話しをします。
先週、夕方ごろから急に寒気がして熱でもあるんかな?っと思い体温を測ってみると35.5℃しか無かったんです。
ただ体調は全然優れなくて…。
ふと携帯で調べてみると低体温という症状に当てはまりました。

人間の体温は、常にほぼ一定に保たれています。体温が上がれば汗をかくことで熱を発散させて体温を下げ、寒くて体温が下がれば体を震わせることで体温をあげます。こうしたメカニズムによって体温調節は行われていますが、体温が1度でも下がると、たちまち体にトラブルが起こり不調をきたします。体温の変化は健康のバロメータになるのです。

体温には2種類あり、脇の下で計る体温を「体表面温度」と言い、体の内部の温度を「内臓温度」(直腸温)と言います。体表面温度は36.7度前後※内臓温度は37.2度~38度が理想的と言われています。 
※諸説によって異なります。
ここ10年では35度台の人が増加しています。一般的に低体温とは、平熱が35度台やそれ以下の状態ことをいいます。この低体温は、女性が多い傾向にあったのですが、最近は子どもや男性にも見られ、体にさまざまな悪影響を及ぼしています。

低体温になると?
肩こりがひどくなる。
基礎代謝が落ちる為太りやすくなる。
病気にかかりやすい。
妊娠しにくい原因にも。

低体温は万病のもと?
一年中、同じ野菜や果実に囲まれ、冬でも冷たい飲み物が溢れています。またダイエットに関心を持ちながらお菓子や甘いものはたくさん摂り、主食であるお米を食べない人も多いようです。普段、口にしているこれら体を冷す食品や砂糖は内臓の働きを弱らせ、基礎代謝を下げる要因となります。 運動不足からくる筋肉量の低下、ハイヒールや自分の体型に合わないものを身に着けるなども、血液循環を悪くしてしまい、体温を下げる要因になってしまいます。
他には、過度なストレスや、冷暖房による屋内と屋外との温度差が、自律神経のバランスを乱れさせます。その結果、血管の調節機能がうまく働かず体温の低下につながります。
このように低体温の原因はさまざまですが、住環境や食生活、生活習慣などが複合的に絡み合い引き起こすと言われているそうです。

季節が変わるこの時期はみなさん体調管理には気を付けましょう^_^;

2013年9月25日水曜日

夏過ぎて・・・・

段々と日中の暑さも日ごとに楽になってきていますね(^-^)
どうもはぶクリニック、リハビリ担当吉田です。

朝晩が少し肌寒く感じるほどにまで最近はなってきていますが、皆さんはどうお過ごしでしょうか。
そろそろ街の中の広告なども秋へ向かってまっしぐらになり、よく言う「~の秋」が身近に感じやすくなってきております。
たとえば「食欲の秋」 「読書の秋」 「スポーツの秋」などまだまだありますが、皆さんはどんな秋にこれからしていきたいでしょうか???

ここでは動きやすくなってきた今日この頃から、「スポーツの秋」に因んでそこでの落とし穴、またやっておくと安全で快適なスポーツの秋にできる事柄をちょっとだけ掲載いたします(^-^)

(落とし穴)
動くのに快適な気温でしかも夏のような湿度がなくなると体を動かそうと思われる方も多いと思います。そこで考えるのは以前はしていたけれど、少し空き期間のあるスポーツを再開する。また新たに興味のあるスポーツに挑戦していく等々あると思います。こんな時よく有りがちなのが「現役の頃を思い出して・・・」や「今の自分ならこれくらいは・・・」、「春までやっていたし、全然動ける」と言った事が頭をよぎる。またはそう公言して一生懸命励む。こういった形をとられる方少なくないと思います。
大体お察し頂けると思いますが、そうすると次の日、感じたことのない筋肉の痛みが出たり、知らない間に足首が腫れている等、酷いときには仕事に支障を来たしてしまう状態になっていることもしばしばみられる、見たことがあると思います。

ではなぜそうなってしまったのでしょう???

簡単なところでは、「運動不足」からくる「筋力低下」が引き金で、動けない体を無理やり動かす。
その結果各種の痛みが出てきた。と考えれます。
また別の形では、運動に必要な筋肉のウォーミングアップなしに運動を開始してしまう。とも考えられます。
これをどうしていたら怪我やその痛みを出さずに済んだのでしょう???

いたって簡単なんです。
今ある筋力で無理なくこなすことと、何より「運動する前の準備」と「終わった後の整理」をすることなんです。
どんな競技でもいいのですが、プロの試合を見に行くと必ず彼らは各々体を入念にストレッチをし、そのあと体の筋肉を温めるためのウォームアップを開始していきます。
また試合後にはクールダウンや整理体操としてストレッチ、アイシングなんかも行います。

ここまではする必要ないかもしれませんが、最低でも開始前と終了後のストレッチは必要だと思います。

私も最近になって帰宅後に走りに行ったりしていますが、今のところストレッチを運動前後に行うだけで痛みやけがすることなくこれております(*^^)v

快適な生活を心がける上でまずは一つストレッチを取り入れてみてはいかがでしょうか??

また当クリニックへ来られた際には、こういった運動へのご相談などもお聞きしておりますのでお気軽にリハビリスタッフまでお声かください(^-^)

2013年9月12日木曜日

痛くない注射

こんにちわ。

はぶクリニック「リハビリ担当」の喜です。


今回は自分の身に起きたことと実際感じたことをお伝えしてみようと思います。


約4ヶ月前ぐらいの出勤途中のできごとでした・・・階段を走って登ったさいに急に右足に力が入らなくなり動けなくなりました。

えっ??な、なんですかこれは (´Д`;) 足が脱力して歩けない・・・  なんだこれは??(-。-;
そうとうに焦りました。その日は急遽仕事お休み頂き午前診療後に院長に診察していただくことになりました。

診察では幾つかの筋力テストを行い特に足の関節と右足の親指を自分のほうに曲げてくる動作が左と比較して顕著に低下してました。

『ブロック注射をしましょう』・・・・えっ?注射ですか( ̄▽ ̄;)と内心思いました。

『注射』、『歯医者』、『ゴキブリ』、『納豆』、僕がこの世で苦手としているものです・・・



診療台にエビのように寝るようにと言われたのでそのまま待ちました。準備が始まりました・・・痛いのか??嫌だーと内心思いながら、そうこう考えているうちに注射針がやってきたではないですか・゜・(ノД`)・゜・


と、思ったのもつかのま・・・いつ刺されたかわからないうちに終わってました。えっ?いつ刺したんですか?みたいなかんじでした。注射打たれた時の痛みがほぼ無痛なことにも驚きましたが、すぐに右足に力が入るようになったのを鮮明に覚えています。

うわーこれはすごいと心底思いました。その後は自分でケアはしっかり(特にストレッチ)行いそこまでひどい症状はでなくなりました。

まだ働きだして間もない頃の出来事で、新参者の自分に丁寧に治療して頂いたことにすごくありがたみを感じた時でもありました(^O^)







2013年8月29日木曜日

ストレッチポール






こんばんわ(*^^*)
今日はストレッチポールについて
お話ししたいと思います‼



ストレッチポールのエクササイズには
“身体の歪みを正し良い姿勢を作りだす”作用があります。
わずか10〜15分のエクササイズで
身体の凝りや張りを和らげ、身体を本来あるべき状態に戻します( ´ ▽ ` )ノ

では、メディアでも様々な題材で取り上げられているストレッチポールですが、
実際に良い姿勢を取り戻すことが
どのように身体にいいのでしょうか?^ ^

想像してみましょう〜〜〜
どんなに痩せていても、姿勢が悪いと綺麗とは言えません。
そもそも良い姿勢は代謝の良い状態を作り出します。
スポーツでは良い姿勢がキープできなければ
悪いフォームで練習を続けることになります。
良い姿勢を保つために重要な役割をするもの、
それが“コア”です。
現代人はこの“コア”を使えている人が少ないという研究結果が出ています>_<

“コア”とは核。物体の中心部分を意味します。
では、身体の中心とは?
広義の意味でのコアとは、体幹部を構成するすべての骨格、軟部組織および筋です。
狭義の意味でのコアとは、体幹の深部にあり、腹腔壁を構成する筋群です。
つまりその筋はインナーユニットであり、
呼吸時に働く横隔膜、
腹腔内圧を高める腹横筋、
骨盤内臓器を支持する骨盤底筋群、
背骨を支えている多裂筋があります。
コアは、本来は誰もが持っている能力なのです。
ストレッチポールには、身体の歪みを正すだけでなく
この“コア”を意識することができ、
歪みを正した後にその姿勢を維持することが可能になるのです。



興味がある方は是非
リハビリスタッフまでお尋ねください(o^^o)


2013年8月18日日曜日

明日から診療再開(`_´)ゞ

長きに渡りお盆のお休みを頂いておりました(−_−;)
どうもリハビリ吉田です。
頂いたお休みの間にはご先祖さんのお墓参りやらなにやら、お盆らしい行事もしつつ普段できない事、遠出なんかもさせていただきました(^ω^)
新たに気持ちを整理するばかりでなく新しい発見もあり素晴らしい休暇になり本当に感謝です(≧∇≦)
ではまた元気な姿でお会いしましょう(`_´)ゞ

2013年7月30日火曜日

こまめに水分補給を。

まだまだ暑い日が続きますがみなさん体調管理は大丈夫でしょうか?
この時期はしっかり水分をとることで熱中症等の症状を防ぐことが出来ます。

じゃあどのくらい必要かというと成人の場合、体内を占める水分量の割合が60%、1日当たりの水分量は体重1kg当たり50mlです。 ですから、体重60kgの成人は、 50ml×60kg=3リットルとなります。
あくまでも目安です^_^;

因みに体内を占める水分量の割合、乳幼児で75%、子どもで70%と言われています。一番水分量が多い、赤ちゃんの肌がモチモチしているのは水分の多さなのですね。

人は熱・汗・下痢・嘔吐などにより、体内の水分量が10%減少すると脱水による症状があらわれ、15%以上減少すると生命の危機に陥ることもあります。脱水症状が進んでいくと、頭痛・嘔吐・筋肉のけいれん・意識障害・腎不全などの症状があらわれ、死亡してしまう危険性もあるのです。夏などの暑い日などに多量の発汗や、熱中症などによる水分量の減少から死亡者が出てしまうのも、このような理由からなのです。特に乳幼児は体の調節機能が未熟な為に脱水症状を引き起こしやすいと言われていますので気を付けるようにしましょう。

因みに8月1日にPLの花火大会がありますね。関西では昔から馴染みのある花火大会です。
打ち上げ総数は2万発と明記されていますが、1つの筒から発射される複数の花火玉も合わせると10~12万発になるとのこと(・・;)
私はまだ一度も行ったことがなく実家からいつも音だけ聞いています(笑)
一度は行ってみたいものです(^_^)

2013年7月22日月曜日

今日は何の日??

少し期間が開きました(+ー+)
今年は本日7/22が土曜の丑の日です。
と言われれば思いつくのはなんと言っても「鰻」ではないでしょうか??

この一般的になっている風習いつから伝わっているかと言うと、江戸時代中期の1750年代に起源があるとされ、それは時の蘭学者「平賀源内」が友人の鰻屋の売れ行きが悪くその手助けとしてキャッチコピーを出したのが「土曜の丑の日」だったそうです。

このキャッチコピーはただ単に当て付けでしたのではなく、中国の五行思想からきており、土、火、木、金、水の土の用(土用)にあたり、十二支の干支がこの日は「丑」になるからだそうです。
まぁこの暑い時期を乗り切る為にもスタミナをつけていく必要があるので、滋養強壮にもなる鰻は持って来いだったのかも知れませんね

また地方によってはこの風習は少し変わり「丑の日」を「うのひ」と呼び、頭に「う」の食物を口にすることがよいとされるそうで、長野県では馬肉(うまにく)を食べる習慣もあるようです。

何にせよまだまだ夏は始まったばかり、確かに暑いですがこの暑さに負けないようにまた吹き飛ばせるように頑張っていきましょうv(><)

因みに今週水、木曜日は天神祭りですよぉ。
夏の風物詩に触れてみるのも如何でしょうか??

2013年7月12日金曜日

暑過ぎます(・・;)

少し時間を置いてBlogしますm(__)m
中々こう暑過ぎると外へ出るのも嫌になりますね(・・;)
梅雨も明け、来るのは日本の夏、◯◯チョーの夏とかなんとか言いますね(^^)
あっ!?わかりませんか??
今日は私、外で人を待ってるうちに三箇所も喰われてしまいました_| ̄|○
きっと身体から発する二酸化炭素量が多いんでしょうね(−_−;)
まぁ何よりも最近ではメディアでも取り上げられている熱中症にはきをつけましょう。
喉が渇いたなぁと思った時には、既に脱水に成っています。
なので細めに水分補給は行って喉が乾かない状態をつくっておきましょう。

今日はなんの日??
ローリング・ストーンズがロンドンのライブハウスで初LIVEをした日だそうです。
名前は聞いた事がありますが、曲は聞いた事がありませんσ(^_^;)
しかしながら、有名なると誰も知らない様なことが記念日になるんだなぁと染み染み思ってみました(・・;)





2013年7月5日金曜日

雨は嫌ですが晴れると何故か・・・

最近は雨が降ったり止んだりと梅雨らしい天気が続いておりますね。
少し前まではいったん降ると冷えてよかったんですが、最近は降ってやめば蒸し暑い蒸し風呂状態になっております。
この状況は汗は出るけど、水分を取ると更に汗が出るため余計に熱く感じ水分をとらなくなってしまいます。こうなると、寝ている時に足が攣ったりして快眠できず体調を崩しかねないので要注意が必要です。熱中症に対しては以前触れさせていただきましたので割愛します。
とにかく今は出来る限り水分を取ることを忘れずに、暑さに負けずまずは露を乗り切りましょう。

今日は何の日??
1996年に世界初の哺乳類の体細胞クローンである雌羊。ドリーが誕生した日である。
倫理上かなり問題にもなった事柄ではありますが、正しくその技術を利用すれば事はおかしな方向へは行かないと思いますがこの世の中10人いれば10通りの考えがあるので難しいですよね(;一_一)

2013年6月30日日曜日

気づけば一年の半分・・・・

今日で2013年の半分を経過しようとしております。元旦に目標とした抱負はどれ位達成できたでしょうか??
私事ではありますが、1日1日が充実していることもあり、あっという間にこの時期で日々大切に一日一生の心構えで過ごせ現在までの目標は大体?できてきております。
そこで半年経過してみて体の「健康管理」は特に大切だと痛感しております。
それはクリニックの方針でもある患者さんが痛みなく運動でき、楽しく毎日を過ごせるためには根本である「健康」を維持できる体になっておくこと、またそうなるように努力をすることがなにより近道であると考えております。
では一体何に気をつけておけばいいのか??なんですが、よく聞くのは適度な運動、食事、睡眠、そして安定した精神状態がバランス良くなっていれば「健康」に近づけるのです。
これは皆さんもよく知っている事かと思いますが、では「適度な○○」とはどこまですれば「適度」となるのでしょうか??
正直に申しますと、実際わかりません。なぜなら、一人ひとり体つきの違いなどの個体差、また個性があるからです。
では何から始めると良いかですが、先ずは無理のない程度の事を習慣づけて行うようにしていくのです。
例えば朝起きた時と、夜寝る前にテレビを見ながらストレッチをする。最近では携帯電話のアラーム機能にメモを載せることも可能になっているのでそれを使用して時間を意識し、習慣づけていくことをしていく。
地道な形ではありますがこういったことの積み重ねが何より近道になってくるのです。
ここには個人差や個性は関係なく、自身の持つペースで事を行っていける利点があるので少しずつでも前進できると思われます。
先ずは楽なところからゆっくりと行ってみましょう。


今日は何の日??
大祓(おおはらえ)  6月と12月の晦日に行われる除災行事で、これは犯した罪や穢れ(けがれ)を除き去る行事。 6月は夏越し祓(なごしはらえ)、12月は年越し祓と言われる。
一切合財を許されたりするわけではありませんが、ここを起点に後半年を充実させていきたいものです。

2013年6月26日水曜日

まだまだ梅雨の真っただ中

非常に強く雨が降っている今日この頃、如何お過ごしでしょうか??
季節は相変わらずではありますが、気付けば6月も残すところあとわずかとなりました。
1年で1番長く感じる月、何故なら祝日がないからと言われることもありますが、まだまだ夏至で日が1年で一番昼の時間が長いのもそう感じせる要因になっているとも言われます。
何れにせよ人の感じ方によって変化はしてくると思いますが、そんな人の感じ方でよく不快に感じやすいのは、何と言っても痛みではないでしょうか??
そういった痛みの応急処置について今回は説明いたします。

「痛めた!」となったとき痛めた箇所はどうなっていますか??
大抵は赤く腫れて熱を持っていると思います。そうすると先ず何をすべきかと言うと、
「安静」のうえ動かさないのがベストです。
そして赤く腫れ、熱を持っているので、その患部を冷やしましょう。そうすることによって熱を冷まして腫れを少しでも抑えるのです。
また安静にしておく為に患部を圧迫し、心臓より高い位置で休みましょう。

上記の事が出来るとベストであります。またこの方法は急性外傷、例えば骨折、捻挫、挫傷やぎっくり腰など急に痛みが発した場合に適応しますが、あくまで応急処置なのでもしそういった状況があれば早めに近くの整形外科へ受診されることをお勧めいたします。

「今日は何の日??」
◎露天風呂の日
語呂合わせで6(ろ)・(てん)2(ぶ)6(ろ)。岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定。





































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































2013年6月21日金曜日

暦の上では夏至ですね

「夏」の文字が入るようになってきた今日この頃、如何お過ごしでしょうか??
ただ季節は露のま真っ只中です。そこですでにバテ気味と言った方もいらっしゃると思います。
こんな時期に注意しなければならないのは、熱中症対策です。暑かったり急に涼しくなったりと気温の変化に身も心も着いていけていない方も少なくないのでは??

くわえて寝ている時に足が攣ったり、何か火照って体がだるいと言った事はないでしょうか??

そういった方の意外な盲点として、水分補給が不足している場合がそういった状態を引き起こしている原因になっている事がよくあります。(それだけでは実際ない場合も多々ありますが)

気温が上がり、体温自体が上昇しやすくなっている時期のいま、知らず知らずのうちに体から水分が抜け脱水状態になったり、汗などをかくことが増えたことにより筋肉を動かすのに必要な電解質が失われていることがこの時期よくあります。気温の変化が大きい今は特に水分補給が過疎になってしまっているので、先ずは抜け出た水分と電解質の補給をしっかりとするために水を口にすることを習慣づけして貰うと良いでしょう。それによって今後の熱中症への対策も自然に出来るようになると思います。

何事も習慣づけが大事です。中々地味でパッとしないですが、小さなことからコツコツと、毎日を楽しく過ごせるように工夫しましょう。


「夏至」
二十四節季の第10番目の季節。一年で一番昼が長く夜が短い日。梅雨の最中、今日は雨なので中々体感するのは難しいですね(;一_一)

2013年6月17日月曜日

ブログスタート(^-^)

~はじめに~
皆さんこんにちは。日頃いかがお過ごしでしょうか?
何か体のことでお悩みを抱えておられないですか?
腰が痛い、肩が上がらない、膝が痛い、首が詰まる感じがする、等々。
ここではそういったお悩みの改善に役立てるであろう、日常のちょっとしたアドバイスを掲載していきたいと思っております。
またそれだけに留まらず、何か暮らしの中の豆知識、雑学なども掲載してまいりますので飽きることなく見て頂けるブログに日々取り組んでまいります。

では早速ですが今日は何の日?
1885年にフランスからアメリカに自由の女神像が贈呈された日で、これはアメリカ独立100年を記念してそれを祝い贈られたとのこと。今から130年前の話ではありますがかなりスケール大きい話にただただ驚くばかりです。因みに自由の女神は1984年に世界遺産に登録されました。