2014年8月25日月曜日

8月も今週で終わりですよぉ(^-^)

暑い暑いと思っていたら気付けば8月も最終週になりましたね(^^)
二十四節気で言えば現在ば処暑ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか??

リハビリ担当吉田です(^O^)

処暑ですが、暑さも峠を過ぎ段々と秋へと向かっていく季節の事をさしますが、連日熱戦を繰り広げている夏の高校野球、甲子園に負けない位の暑さがまだまだ続いています(・・;)
朝晩、また時折吹く風は心地良く涼しく感じる事もありますが本当にまだまだ夏は終わりませんねぇ(~_~;)

今までに載せていた夏の乗り越え方、熱中症対策もろもろを参考にまた残暑を乗り切って頂けたらと思っています(^^)

先週より当科には新しい仲間が増えております(^O^)
いち早く馴染めるよ、また患者様にはスムーズに診療を受けて頂ける様にやってまいりますので宜しくお願い申し上げます(^O^)

2014年8月19日火曜日

本日より再開(^-^)

まだまだ暑い今日この頃皆さん如何お過ごしでしょうか??
リハビリ担当吉田です(^O^)

先週の木曜日よりお盆期間の書き休暇を終えて本日より当クリニックは診療いたします(^^)
世間は昨日からお盆明けになっているところ多々あったと思いますが、お休みは如何だったでしょうか??
暑さに加えて雨が非常に多かった様に思います、熱中症にかかったりはなかったでしょうか??
様々な状況あったと思いますがまだまだ続くこの暑い夏乗り切れる様にしていきましょう(^-^)

2014年8月5日火曜日

部活動における食事について

こんにちは、リハビリ担当の笹井です。

夏休みも始まり二週間程度が過ぎました。
暑さも厳しい中クラブ活動に頑張っている学生さんも沢山居られると思います。
夏休みは、練習や試合が続き疲労も蓄積されると思います。
勿論、日頃のケアが大切になりますが、食事なども大切になってきます。
今回は、基本的な事かもしれませんが、試合の前の食事について少し紹介したいと思います。


試合前日は、エネルギー源となるグリコーゲンを筋肉と肝臓に十分に貯えておく必要があります。
ですから、どの種目においても脂質は控えめにして、炭水化物(ご飯・うどん・パスタ・蕎麦等)を多く摂るようにしましょう。同時に、試合に向けての緊張感やストレスが高まるなか、体調を整えるビタミンC(みかん・オレンジ・キウイ等)も必要です。

天ぷらやカツなどの揚げ物、こってりソースの料理、生クリーム・バター・マヨネーズをたっぷり使った料理など脂質が多く消化に時間のかかるもの、刺身などの生もの、腸内にガスが溜まりやすくなる食物繊維の多い根菜類などは極力控え、普段から食べ慣れている食品を選ぶようにすることも大切です。

そして、前日の夕食はなるべく早めに済ませるようにし(就寝3時間前)、リラックスして深く十分な睡眠を取れるように心がけましょう。

2014年8月1日金曜日

今日から八月です(^-^)

熱帯夜、猛暑日と暑い日が続いていますが皆さん如何お過ごしでしょうか(^O^)??

リハビリ吉田です(^^)

何時もながらではありますが、ばててはいませんか??
中々暑すぎて食が進まない何てことはないでしょうか??

こう言う時は季節のもので体を冷やして、栄養を取っていきましょう(^O^)

体を冷やすものとしてはこの時期瓜科の食べ物、胡瓜、スイカなどが有りますが水分もたくさん含まれておりそこに塩などをかけて食べると塩分もしっかり補給でき熱中症に予防には持ってこいです(^^)

ただ塩のかけ過ぎには注意です(・・;)

この暑い夏を乗り切っていきましょう(^O^)

2014年7月22日火曜日

連休を経て(≧∇≦)

一月半ぶりくらいになるでしょうか??
祝日があり多くの方々は3連休で有りましたが如何お過ごしだったでしょうか??(⌒-⌒; )??
どうもリハビリ吉田です^_^

各学校機関はとうとう夏休みとなり、通勤のあさの顔ぶれにも変化があるように思います(^^)

昨日梅雨明けしましたねぇ^_^ムシムシな感じは少しましになるかなぁと思いますが大阪の夏は変わりなく蒸し暑いですよねぇ(⌒-⌒; )

こんな暑い中ではありますが、風邪が流行っておりました(ーー;)
今時期の風邪は本当にしんどく、なんとなく冬のインフルエンザににたもので、高熱をだしお腹を下してしまうのがあるようでここ数回のブログのなかでいつも言う水分の話が現実味を帯びて余計に大切になって来ます(*_*)

お腹を下すと体の中の水分はいつもの数倍にも失われ、脱水は必発になります。
ただでさえ暑さで失われるのにどうしたものかとなりますが、できる限りの給水休憩と少量でも栄養価の高いものを取るのがお勧めです^_^

これから夏本番、それに負けないようにするには基礎となる体作りが大切です^_^

熱中症にならないように日のくれる夕方や早朝、そう言った時に散歩などで体を活性化させて暑さにも耐えれる体を作ってみましょう^_^

2014年7月14日月曜日

一ヶ月に渡って、、、^_^

ムシムシしてますねぇ(*_*)
鹿児島県の奄美地方では梅雨明けをしたようですが、平年の2週間遅い梅雨明けだったそうで、それに伴いここ大阪も遅れております(・・;)

どうもリハビリ吉田です^_^

今朝は物凄い雨音とともにW杯決勝があるため4時頃に目が覚めました(≧∇≦)

起きてすぐに暑い^^;と感じて思わず扇風機と除湿をつけてしまいました(°_°)
熱中症になるのが1番あきませんからと半ばこじ付けの理由でつけてみました(・・;)

しかしながら快適な状態は時に必要です^_^
節電は心掛けるに越したことはないですが、その節電の心があったために体調を崩したりしては何もなりません(°_°)

体を動かし、汗をかくことで体温は調整されますがこまめな水分補給や電解質の補給がなにより必要になります(≧∇≦)
健康維持の為の運動とそれを補う飲食物の摂取、今一度見直すいい機会と思いました^_^

2014年7月7日月曜日

湿度が高いですねぇ(・・;)

暑さに蒸し返す今日この頃いかがお過ごしでしょうか??(*_*)??

リハビリ吉田です^_^

月日は進み、1年の半分を終えて暑さの真っ只中ではありますが皆さん水分補給は足りているでしょうか??
雨で中々外出が出来ないなか春先や冬の時と同じ位の水分補給で済ませてはいませんか?る気温が上がるに連れて体から水分が出ていく状態にこの季節なってきています(~_~;)
それが引き金で足がつったりしてはいないでしょうか??

足がつる原因には水分が不足しているほかに、抜け出る水分の中に体のマグネシウム(Mg)やカルシウム(Ca)が一緒に出ていってしまっているのが原因にあります(°_°)

そんな時は擦り胡麻を食事の中で取ってもらうと良いですよ^_^
体に必要なマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)が豊富で安価で取りやすい食品なので少し料理のアクセントとして使ってもらうと良いようです^_^
因みに1日大さじ4杯位が目安です(^o^)

一度そういった事でお困りの方、試してみてはいかがでしょうか??